失敗続きのあなたへ贈る、ダイエットを成功するための3つのコツ

 

久しぶりに体重計に乗ったら数字が大変なことに!ダイエットを決意したものの、いざ始めてみるとなかなか体重が減らない、辛い、きついといった理由で断念してしまう人がとても多いようです。

出典:We Heart It

うまく体重が減ったからといっても油断は禁物、その後リバウンドで結局体重が戻ってしまったならば、それはダイエットが成功したとは言えません。今回はダイエットを成功させるための3つのコツを紹介していきます。

ダイエットをしていることをアピールする

出典:We Heart It

まず大切なのが、ダイエットをしていることを周囲にアピールすることです。友人や家族に口頭で伝えてもいいですし、SNSにダイエット記録などをつけてもいいでしょう。
 
一人で行うと見張ってくれる人もいないため、ついつい自分に甘くなってしまったり結局挫折してしまったりすることが多く、ダイエット失敗に繋がりやすいです。周囲の目があるというのは、それだけで意識の持ち方が変わってきます。日々の体重や体の写真など、具体的な記録を公開していくとより効果的です。

ストレスをためない

ストレス太りという言葉があるように、ストレスをため込むことは非常に肥満に繋がりやすい原因の一つです。ストレス太りはストレスで暴飲暴食をしてしまうからなってしまう、と思われがちですが、実はそれだけではありません。
 
人間の脳がストレスを感じた時に分泌されるホルモンの一つであるコルチゾールは、体に危険が迫っていると脳に伝えてしまうため、身体が脂肪や栄養素を積極的に蓄えようとするようになってしまうのです。
 
なのでストレスで暴飲暴食をしないという人も油断は禁物。いつもと変わらない食事をしていても、身体はどんどんその栄養素をため込んでいってしまう可能性があります。

色々なダイエットを組み合わせる

出典:We Heart It

よく聞くのが〇〇ダイエットなどある食品だけを食べ続けたり、逆に炭水化物ダイエットのようにある食品だけを抜くというダイエット方法です。しかし一つのダイエットを集中して行うことは、意外とストレスが溜まりますし何より飽きてしまいます。
 
なので色々な方法を組み合わせながら、ダイエットを行うようにしましょう。色々なダイエット方法を組み合わせるだけでダイエットの飽き防止にもなりますし、一つ一つの負担も小さくなります。

ダイエット成功を目指そう!

出典:We Heart It

ダイエットを成功させるための3つのコツを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ダイエットは気負いすぎたり気合を入れすぎたりして、結局から回って失敗、やる気がなくなってしまう…という悪循環に陥る人がとても多いです。
 
あくまで程よく、自分のボディメイクをしてあげているんだという穏やかな意識の中で、しかしメリハリをつけて行っていくことが、ダイエット成功のコツになります。

 - ビューティー

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

w621_shutterstock_298121978
シミ、シワ、毛穴、女性の三大肌の悩みを全て解消させる!自分らしくキレイにいるためのたった一つの方法

シミやシワ、毛穴の開きやくすみなど、気が付けば年齢やダメージが見え始めて、ふと鏡 …

sdfs
98%の人がシミに効果を実感したノーベル科学賞を受賞した成分の実力が凄すぎる!

[PR]BIHAKU 気が付けば増えてしまっているシミ…。 色々なスキンケアを試 …

1daec626100bc0e8523ca433ace4564f
【こんなに潤うの!?】私のガサつき肌を一瞬で救ってくれたスキンケアが凄い!
fraj0002
芸能人、人気モデルが次々愛用!話題のすっきりフルーツ青汁が本当にすごかった

美Bodyとキレイを一緒に手に入れたい!!

th_7
美しさはお風呂上がりのケアで決まる!お風呂上がりにやっておきたい美容ケアまとめ

女性の多くは、普段からスキンケアをはじめとした様々な美容ケアを行っていると思いま …

th_画像1
ウェット感が色っぽい!話題の濡れ肌メイクとは?

ウェットメイクを自在に操り、色っぽい濡れ肌を手に!ウェットヘアというのが流行った …

hkbb0005
鼻の黒ずみがドロッと落ちる!いちご鼻を速攻で解消してくれる話題の方法に驚きの声
no image
【こんなに潤うの!?】私のガサつき肌を一瞬で救ってくれたスキンケアが凄い!
2
彼とのお泊まりでも安心!まるですっぴんみたいに見えるナチュラルメイク術

彼氏とのお泊りデートは、女性にとってもわくわくするものですよね。しかし同時に彼に …

daeagachaoaoa-768x545
この裏技知ってる?髪を乾かすだけじゃないドライヤーテクニック6選

女の子ならもう知っている?ドライヤーは髪を乾かすだけに使うにはもったいない!! …