禁煙者にとってはやっぱり苦痛…彼氏のタバコ、やめさせるには?
増税に禁煙ブームの到来、分煙化の推進…最近は社会全体が喫煙者に対して厳しくなってきたこともあり、タバコをやめる人も増えています。
しかし高くなろうと禁煙化が進もうと、相変わらずスパスパとタバコを吸っている人が多いのもまた事実。特に男性の喫煙者はかなり高いですよね。今回は彼氏のタバコをやめさせるためにはどうしたらいいのかを紹介していきます。
タバコを吸わない男性は印象がいい
マイナビウーマンが2014年に、22歳~34歳の女性を対象に実施したアンケートに、『「タバコを吸わない男性」と「お酒を飲まない男性」だとどちらのほうが好印象ですか?』というものがありました。
なんとこのアンケート結果、96.5%もの女性が「タバコを吸わない男性の方が好印象」だと答えました。つまり世の中の女性は、少なからず喫煙者に負の感情を抱いている人が多いともいえます。
タバコが嫌いなことをアピール
彼氏が喫煙者で悩んでいる場合、とにかく日頃からタバコが嫌いなことをアピールすることが大切です。なあなあな態度をとっていると、彼氏は別にタバコを吸っても許されると甘え、いつまでたっても禁煙に成功しません。
釈然とした態度で日頃から、タバコが嫌いなことをアピールしていきましょう。特に彼氏と結婚を考えているのであれば、結婚後はずっと喫煙者の彼と過ごすことになるわけです。付き合っている段階からしっかりとタバコ嫌いなことを言っておかないと、後々苦労することとなります。
少しずつ禁煙を進めていく
タバコ嫌いだからやめて!といっても、意に介してくれないという場合も多いでしょう。そういった場合、少しずつ順を追って禁煙を進めていってはいかがでしょうか。
まずは軽いものや燃えにくいものに銘柄を変えさせ、そこから少しずつタバコ自体を吸わなくさせる状況を作っていくのです。また、最近流行りの電子タバコなどをプレゼントしてみてもいいかもしれませんね。
ペースはゆっくりになりますが、こちらの方が揉めたり彼氏に負担をかけたりせずに、禁煙を進められるかと思います。
あくまで彼のことを気遣っているアピールを忘れずに
禁煙を進める際に最も効果的なのは、彼の身体を気遣っていっているのだということをしっかりアピールすることです。
私が嫌いだからやめて、と頑なに訴えると、自分のことしか考えていない勝手な女だと思われてしまう可能性もあります。なのであくまで、あなたの身体のことが心配なのということをアピールしましょう。
人は怒られるよりも、心配されたときの方がすんなり忠告を受け入れるもの。知り合いが病気になったから心配…など、多少話を盛ってみてもいいでしょう。多少の嘘はご愛嬌です。
スポンサードリンク
ピックアップ
関連記事
-
-
鼻の黒ずみを速攻でつるつるにして至近距離でも愛される肌へ!
どんなにケアをしても毛穴の黒ずみって気になりますよね。 特に鼻の黒ずみはもう最悪 …
-
-
彼とのお泊まりでも安心!まるですっぴんみたいに見えるナチュラルメイク術
彼氏とのお泊りデートは、女性にとってもわくわくするものですよね。しかし同時に彼に …
-
-
太い足なんて言わせない!美脚を手に入れる為のセルライト解消法!
春から夏にかけて足を出すファッションが多くなってくると思います。そんなときにセル …
-
-
香りの力で女子力アップ♡モテる女子が愛用する香水ベスト5
香りはその人の魅力を高めてくれる重要なポイントの一つ。 良い香りを身に纏っている …
-
-
美しさはお風呂上がりのケアで決まる!お風呂上がりにやっておきたい美容ケアまとめ
女性の多くは、普段からスキンケアをはじめとした様々な美容ケアを行っていると思いま …
-
-
”女性なら”絶対「薄毛・白髪」は治せる!?46歳女性が唯一成功した髪の悩みの解消法に称賛の声
実は最近、女性の薄毛や白髪の悩みが増加しているといわれています。