ズボラ飯の強い味方!実は万能アイテムなお茶漬けの素活用術♪
買ったものの飽きてしまった、貰ったもののなかなか食べる機会がない…お茶漬けの素は意外と使い切れず、余らせてしまいがちな人が多いのではないでしょうか。毎日食べるような物でもありませんし、なかなか減らすことができないですよね。
今回はそんな人のために、お茶漬けの素の活用術を紹介します。お茶漬けの素は意外と使い勝手の良い万能アイテムなので、アイデア次第であっという間に消費できてしまいますよ。
簡単なのにおいしい!お茶漬けの素で簡単パスタ
【材料】
お茶漬けの素:1袋
パスタ:150g
【作り方】
1.パスタを茹でて皿に盛る。その上にお茶漬けの素をふりかけよく混ぜたら出来上がりです。
2.お好みでしょうゆを垂らしても。お茶漬けの素は一つ使ったらちょっとしょっぱめになるので、かける量はお好みで調節してください。麺を少し多めにしても良いかと思います。
茹でてかけるだけの超簡単な時短メニュー。これだけじゃ寂しいという人は、自分でお好みの具材を加えても良いかと思います。画像のようにかまゆでしらすやきのこ類など入れると、一気に豪勢な料理になりますよ。
お茶漬けの素で味付けいらず!かにたまあんかけご飯
【材料(3~4人分)】
卵:4個
かにかま:5本程度
ごはん:適量
お茶漬けの素:2袋
水:300cc
☆片栗粉:大さじ1
☆水:大さじ1
【作り方】
1.器にご飯を盛り、☆の材料で水溶き片栗粉を作っておく
2.卵とかにかまを混ぜ、フライパンへ。半熟になったらご飯の上へ滑らせる
3.小鍋に水をいれ、沸騰したらお茶漬けの素を加える。よく混ぜて水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
4.卵の上に完成した餡をかける
お茶漬けの素に味がついているため、調味料がいらないお手軽料理です。味が薄めに感じる人は、少し自分で調味料を足してください。
やっぱりごはんとの相性が抜群!お茶漬けの素でおにぎり
【材料】
ご飯:1膳より少し多め
お茶漬けの素:1袋
【作り方】
お茶漬けの素をご飯に混ぜ込み、握るだけです。
お茶漬けの素をふりかけのような感じで使う方法ですね。やはりお茶漬けの素はご飯と合わせることを前提に作られていますから、お米との相性が抜群です。普通のふりかけよりもご飯がもちもちするとの声も。
まとめ
ズボラ飯の強い味方であるお茶漬けの素の活用術を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。そのまま食べるにはちょっとマンネリだという人にも、忙しくてご飯を適当に済ませたいという人にもピッタリのメニューばかりを紹介いたしました。ぜひこの記事を参考にして、お茶漬けの素を活用したアレンジ料理で消費してくださいね♪
スポンサードリンク
ピックアップ
関連記事
-
-
太い足なんて言わせない!美脚を手に入れる為のセルライト解消法!
春から夏にかけて足を出すファッションが多くなってくると思います。そんなときにセル …
-
-
【歯を白くするのに歯医者はいらない】芸能人がしてるセルフホワイトニングの実力が凄すぎる…!
[PR]churacos
-
-
しつこい背中ニキビを即解消♪実は芸能界一背中がキレイな手島優が実践する簡単すぎる治し方とは
自分で確認したり、気を使ってケアをするのが特に難しいのが背中。 普段はあまり見せ …
-
-
美しさはお風呂上がりのケアで決まる!お風呂上がりにやっておきたい美容ケアまとめ
女性の多くは、普段からスキンケアをはじめとした様々な美容ケアを行っていると思いま …
-
-
「鏡を見るのが嫌…」昔と違う、ハリのない肌。そんな肌を若見え印象に!?○○がとても良いらしい
歳を重ねると、どうしても肌にはハリが失われてしまうもの。 頭ではわかっていても、 …
-
-
乾燥ガサ肌は非モテ女子?コンビニで揃うウル肌変身アイテム5選
冬の『乾燥』は女性の大敵ですよね。 寒い環境では体の血行が悪くなり、そのまま放っ …
