彼氏が途切れない女性の特徴とは!?恋愛に強い女性の秘密を探る!

 

この前別れたと言っていた女友達、しかし気づけばもう新しい彼ができていた…。一度彼氏と別れたとしても、なぜかすぐに次の彼氏ができるタイプの女性が、世の中には存在します。

出典:We Heart It

彼氏と別れた後の独り身はなかなか辛いもの、できれば自分も彼氏を途切れさせたくはないですよね。今回は彼氏が途切れない女性の特徴を紹介していきたいと思います。彼氏が途切れない女性にはどんな特徴があり、そして普段からどんな行動をしているのでしょうか?

男性との交流を絶やさない

出典:We Heart It

彼氏が途切れない女性の特徴として、例え本命の彼氏がいたとしても他の男性とも交流を絶やさない、というものが挙げられます。
 
浮気をするわけではなく、男性がいる飲み会に参加したり会社や学校でも積極的に男性と話したり。フリーの男性を中心に仲良くしておくと、なお良いでしょう。言い方は悪いですが、彼氏が途切れない女子はもし今の彼と別れたら次は…と、常に彼氏候補をチェックしているんです。

話題が豊富

出典:We Heart It

話題が豊富ということは、いろいろな男性と話で盛り上がれるということです。男性としては、やはり話していて楽しい女性に惹かれるもの。
 
休日は家でぼんやり、テレビ、本、映画もみなければこれといった趣味もない…という人よりは、共通の話題で盛り上がることのできる女性に男性は近寄っていきます。

そろそろ潮時かな、と思ったら…さりげなくアピール!

出典:We Heart It

彼氏との別れの気配を何となく察知した時、彼氏が途切れない女性は目星をつけていた彼氏候補に、さりげなくアピールをしはじめます。遊びに行く頻度や連絡を増やしたり、直接彼氏と別れそうで相談に乗ってほしい…とお願いをしてみてもよいです。
 
さりげなく次の彼氏候補に「彼氏と別れそう」ということを匂わせておくと、その相手と次の恋愛に発展しやすくなります。

昔の恋愛を引きずらない

出典:We Heart It

彼氏が途切れない女性は、その分男性経験も豊富ですが過去の男性のことを振り返らない人が多いです。人間誰しも、別の人間…ましてや元カレと比べられるというのはいい気分ではありませんよね。
 
元カレは元カレ、今は今、と切り替えができるからこそ、男性はその人に惹かれるんです。

まとめ

出典:We Heart It

彼氏が途切れない女性の特徴を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。今の彼氏とはちょっと思う所がある、だけど彼氏がいない期間を作りたくない!と悩んでいる女性は、是非参考にしてみてくださいね。

 - 恋愛

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

Beautiful alluring young woman in white sexy lingerie
男をキュンとさせるマシュマロふんわりバストを手に入れられる?話題のバストアップ法が凄い

バストの大きさにコンプレックスを持つ女性は非常に多いと思います。

画像8
美意識が高い女性はここで差をつける!会社でも最低限持っておきたい美容グッズがこちら

一日の中で、あなたが最も多くの時間を過ごす時間はどこですか?よくよく考えてみると …

no image
【こんなに潤うの!?】私のガサつき肌を一瞬で救ってくれたスキンケアが凄い!
olne0004
【本当に40代?】20代のような肌を持つ美魔女がしているたった一つのケアに絶賛の声
no image
肌がグンっと上を向く!!たるみを解消させて速攻で若返らせるハリ肌ケアが今だけ半額♡
th_4
【若返りの魔法】プラセンタを世界で初めて○○する事に成功した原液でシワからシミまで対策できる!?年齢肌対策に最適の新成分で今すぐ美しくなろう♡

ここ数年で爆発的に知名度が上がり、美容に興味のある方なら誰もが「プラセンタ」とい …

fraj0002
芸能人、人気モデルが次々愛用!話題のすっきりフルーツ青汁が本当にすごかった

美Bodyとキレイを一緒に手に入れたい!!

th_samo1
電車で簡単エクササイズ!移動時間に小顔を手に入れよう♪

お正月休みが終わり、ぼちぼち仕事が始まる人が増えてくる今日この頃。   …

awesome-blue-hair-girl-hair-photography-favim-com-447721
”女性なら”絶対「薄毛・白髪」は治せる!?46歳女性が唯一成功した髪の悩みの解消法に称賛の声

実は最近、女性の薄毛や白髪の悩みが増加しているといわれています。

aal005
ダレノガレ明美も愛用する”大ヒット〇〇”から新発想のスキンケアが登場!驚くほどの肌の輝きを手に入れよう♡

大人気フェイスパック「ルルルン」。 今この時も使ってる!という人も多いのではない …