奥手な彼のために!手を自然に繋ぎやすくする女性のテクニック3選

   

手をつなぐのってなかなか難しい。。。基本的には手をつなごうと切り出してくるのは男性の方からですよね。なかなか行動に起こさない奥手な男性であれば、繋ぎやすい環境をあなたの方から作ってあげましょう!

手を繋げば一気に距離は縮まります♪

出典:weheartit.com

例えば初デートのシチュエーション、これを機に一気に2人の仲を深めたいですよね♪それは女性のあなただけでなく、男性も同じ気持ちでいるはず。

けれど、初めてだからこそなかなか”手をつなごう”とは切り出しにくい。。。そんな奥手男子でもアクションを起こしやすくするための方法をご紹介します。

手を繋ぎやすくするテクニック

デートは人ごみへ

出典:www.tumblr.com

デートは人の行き来が多い場所を選ぶようにしましょう。そうすれば2人がはぐれないようにと自然と手をつなぐきっかけがつくれます。

もし、それでも手を差し出してきてくれない場合は、あなたの方から服の裾をつかんでみたり、勇気があればあなたの方からも手をつなぐチャンスが作れます。

ヒールを履いていこう

出典:www.tumblr.com

あえて靴はヒールを履いていきましょう。もちろん女性らしさをアップさせる効果もあります。しかしそれとは別で、階段を登っている時に足が辛そうな表情をしてみましょう。

その表情をみた男性は”大丈夫?”と声をかけてあなたの手をとって手助けしてくれます。その流れのまま、階段を登り切った後も手をつないだままにしておけば恥ずかしがることなく手をつないでおけるというわけです♪

ロマンチックな雰囲気の場所に

出典:www.tumblr.com

定番としては夜景の見えるスポットが人気です。ロマンチックな雰囲気になれば、なんとなく2人の空気感も恋人同士の時間が流れますよね。

逆に人気が少なく、自然の多い公園などもオススメです。公園も恋人同士のデートとして定番スポットのため恋人同士の2人だけの時間が流れるため、手をつなぐなどのアクションを起こしやすくなります。

手をつないでしまえば後はラブラブに♡

出典:www.tumblr.com

カップルの行動として「手を繋ぐ」のは初歩的なものと言えますが、やっぱり最初は勇気がいります。特に男性はデート中ずっとドキドキしているかもしれません。

ただ、一度つないでしまえば一気に二人の仲は親密なものとなります。そのまま周りもうらやむくらいに仲良しなカップルになっちゃってください♡

何事も初めは難しいですよね。少しでも彼の手助けになるように、あなたも協力してあげる、というような気持ちでいた方がスムーズかもしれませんね♪

 - 恋愛

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

daeagachaoaoa-768x545
この裏技知ってる?髪を乾かすだけじゃないドライヤーテクニック6選

女の子ならもう知っている?ドライヤーは髪を乾かすだけに使うにはもったいない!! …

OFFI3954_1200x628
しつこい背中ニキビを即解消♪実は芸能界一背中がキレイな手島優が実践する簡単すぎる治し方とは

自分で確認したり、気を使ってケアをするのが特に難しいのが背中。 普段はあまり見せ …

2
彼とのお泊まりでも安心!まるですっぴんみたいに見えるナチュラルメイク術

彼氏とのお泊りデートは、女性にとってもわくわくするものですよね。しかし同時に彼に …

画像8
美意識が高い女性はここで差をつける!会社でも最低限持っておきたい美容グッズがこちら

一日の中で、あなたが最も多くの時間を過ごす時間はどこですか?よくよく考えてみると …

paoj0002
【痩せすぎ注意】ぺこが12kgのダイエットに成功してまるで別人に!?誰でもできる簡単ダイエットの効果が凄すぎる…

[PR]FABIUS

th_7
美しさはお風呂上がりのケアで決まる!お風呂上がりにやっておきたい美容ケアまとめ

女性の多くは、普段からスキンケアをはじめとした様々な美容ケアを行っていると思いま …

1daec626100bc0e8523ca433ace4564f
【こんなに潤うの!?】私のガサつき肌を一瞬で救ってくれたスキンケアが凄い!
Beautiful alluring young woman in white sexy lingerie
男をキュンとさせるマシュマロふんわりバストを手に入れられる?話題のバストアップ法が凄い

バストの大きさにコンプレックスを持つ女性は非常に多いと思います。

no image
この肌で46歳!?まるで20代のような美肌を保っている美魔女が実践するたった一つの小さな習慣
th_samo1
電車で簡単エクササイズ!移動時間に小顔を手に入れよう♪

お正月休みが終わり、ぼちぼち仕事が始まる人が増えてくる今日この頃。   …